ファーストステップガイド
お役立ちツール
PinConv+
-
中国のウェブサイトに行くとたくさんの漢字に迎えられます。この字は何て読むんだろう、と思ったら“PinConv+”に相談です。ピンインを知りたい漢字をPinConv+にコピー&ペースト、ピンインに一発変換できます。中国語のカラオケ練習にも使えたり。簡単な辞書も付いています。
☆動作環境:Windows 2000 / XP ☆フリーウェア
Lingoes
-
辞書ソフトというと、これまで“買う”ものでしたが、Lingoesが時代を変えました。フリーの辞書ソフトです。オプション辞書が山ほどあって、もちろん、中日、日中辞書も揃っています。カーソルを当てた箇所を訳してくれる機能は大変便利。海外のソフトですが、日本語表示もOKで、文句なしのオススメです。
☆動作環境:Windows 2000 / XP / Vista ☆フリーウェア
FlashGet
-
中国でメジャーなダウンロードマネージャです。分割ダウンロードします。日本語メニュー表示OK。中国で一般的な同種のソフトは他にもありますが、日本語OS上だと文字化けしてしまうので、FlashGetがベストです。中国語で「快车」といいます。
☆動作環境:Windows ☆フリーウェア
EmEditorFree
EmEditor
-
日本語、中国語、ユニコードなど、多言語に対応したテキストエディタです。メモ帳だと文字化けしてしまう、中国語や日中混合のテキスト作成や表示には、これが便利です。ちなみに、このサイトもEmEditorFreeで作成しています。
☆動作環境:Windows ☆フリーウェアとシェアウェア(4200円)
7-zip
-
圧縮・解凍ツールです。多言語対応なので、中国語のファイル名も扱えるのがポイントです。
☆動作環境:Windows, Linux, MacOS ☆フリーウェア
お役立ちウェブサイト
エキサイト辞書
中日
日中
エキサイト翻訳
中国語
-
エキサイトが提供する、オンライン辞書と翻訳です。辞書はデイリーコンサイスですが、翻訳はなかなか高性能に感じます。コンピュータ関連など、辞書で見つからない場合、翻訳で試してみるといいでしょう。
中国語パソコン辞典
-
市販の辞書にはコンピュータ関連や流行の中国語は載っていない場合が多いです。そんなとき、ここで調れば、きっと見つかると思います。パソコン辞典に加えて、ブランド名辞典、現代用語辞典があります。本当にありがたいです。
どんと来い、中国語
-
こちらのサイトでは、簡体字、繁体字のピンイン変換、“ピンインフォント”の入力補助、その他中国語の学習に役立つ話題がいっぱいです。ぜひ座右のウェブサイトとして。
百度 Baidu
-
中国の大手検索サイト。最近アメリカで株公開したとか、なにかと話題ですね。中国のウェブサイトを検索するときにどうぞ。日本漢字で入力しても、簡体字に自動変換してくれたりします。ちなみに、百度日本版もあります。
天空软件站
ZOL软件下载
-
中国ソフトのダウンロードサイト。日本のVectorみたいなヤツです。同種のサイトは他にもいくつかあるので、好みのものを見つけてください。なお、これらはFlashGet専用のダウンロードがあります(「快车用户专用下载」)。
|