![]() |
|||
|
中国ソフトは音楽の都
中国の音楽事情 中国では、音楽のネット配信が大変普及しています。といっても、ナップスターやiTunesのように、ダウンロード購入する形ではなく、基本的に無料で聴くことができます。これから、その方法などお伝えしようと思いますが、その前に著作権の面で問題はないのでしょうか。 実は、中国最大手のポータルサイト“百度”や、"Yahoo!China"などは、こぞって音楽ファイルの検索システムを提供していますが、著作権法違反ということで、レコード会社等から次々と訴えられてきました。原告側が大体は勝訴しているようですが、中国の著作権法は1990年に制定されたばかりで判例に乏しく、まだまだグレーゾーンが広いようです。百度もYahoo!Chinaも、今でも已然として、音楽ファイル検索サービスを続けています。 一方で、楽曲提供サイトがレコード会社と契約して、収益を分配するという動きもあります。かの百度も、RMGというレーベルと契約を結んだらしいです。ネット上で、無料で音楽を聴く事は、もはや中国での生活行動の一部となっているのでしょう。今更このシステムを無くすることはできない、それより音楽ビジネスの新しい仕組みとして、レコード会社も加わって構築していく、もうそういう段階が来ているようです。もしかしたら、古い権利体系に固執している日本などよりも、未来の音楽ビジネスに近いかもしれませんね。 確かに、違法と言えばそれも正しい面があるでしょう。しかし、この音楽無料ネットシステムは多くの支持を得ていますし、地下でコソコソやっているわけではなく、大手サイトが大々的に行っている、米国Googleも中国語版サイトでサービス提供予定あり、なんてことなので、これから法的な面でも成熟していくと思います。 ただし、どのサイトでも一応、試聴(试听)ということになっています。気に入ったら購入したいところですが、多くのCDは日本国内で発売されていないので、個人輸入になってしまいます(個人輸入は、Amazon.cnや当当网を使えば比較的簡単です。今後紹介する予定です)。 では、試聴してみましょうか。 音楽サイトで聴く 中国のネット上には、音楽ファイルのデータベースサイトが幾つもあります。これらのサイトでは、ファイルのダウンロードはできませんが、歌手やアルバムごとに整理されていて、使い勝手は良いです。 ここでは例として、今声缘音乐网を紹介します。 >> 今声缘音乐网 トップページにアクセスすると、検索フォームやカテゴリメニュー、新曲や人気曲の一覧などがあります。 ![]() 検索フォーム ![]() カテゴリメニュー ここで、目的の曲名や歌手名で検索してもいいですし、カテゴリから見つけるのも簡単です。ちなみに“组合”とはバンドやユニットのことです。 では、“张韶涵”という歌手の“梦里花”というアルバムを聴きたい場合で、カテゴリメニューから辿ってみます。 中国人女性歌手なので、[华人女歌手]をクリックします。 ![]() 中国人女性歌手の一覧がずらっと出てきました。张韶涵はZから始まるので、上のアルファベットの[Z]をクリック、Zから始まる歌手の中から张韶涵を探してクリックします。 ![]() 张韶涵のアルバム一覧が表示されました。“专辑”とは、アルバムのことです。目的の[梦里花]をクリックします。 ![]()
アルバムに入っている曲目が表示されました。[全选]ボタンをクリックすると、すべての曲目にチェックが入ります。そして、[歌曲连播]ボタンをクリックします。別ウィンドウが開きます。
![]() バッファが100%になると、順通りに再生が始まります。また、ほとんどの場合、歌詞も表示されます。カラオケの練習にいいですね。
>>>>
下一页
|
|
||
by K.Onzuka 2008- |